試験運用中なLinux備忘録・旧記事

はてなダイアリーで公開していた2007年5月-2015年3月の記事を保存しています。

メールマガジン:PyGIを用いる上での基本的な部分について(GTK+のオブジェクトの作成,C言語のGTK+のリファレンスの参照)

  1. この記事について
  2. 途中までの内容

この記事について

メールマガジンの系統は「GTK+開発など」です。
PyGIにおけるインスタンスの作成処理とその際の引数についてと、参考としてのC言語GTK+のリファレンスの参照についてを扱っています。
PyGIでのインスタンスの生成処理とC言語GTK+のリファレンスの参照の両方について理解できているのであれば、この記事を読む必要はありません。

途中までの内容

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃PyGIを用いる上での基本的な部分について                              ┃
┃(GTK+のオブジェクトの作成,C言語のGTK+のリファレンスの参照)          ┃
┃                                                    Python,PyGI,GTK+┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

━━━━━━
オブジェクト
━━━━━━
GTK+では、GUI部品などがそれぞれクラスというデータ型を持っており、
GTK+を用いたプログラムでは、その型を持った実際のデータ(インスタンス)を
必要に応じて作っていき(複数可)、それぞれのデータ(インスタンス)に対して
色々な操作を行うという形をとる。このような使われ方をするデータは
「オブジェクト」とも呼ばれ、Pythonでも標準的な機能の中で
色々なオブジェクトが利用可能となっている。

━━━━━━━━━━━━━
通常のオブジェクト作成方法
━━━━━━━━━━━━━
PyGIでは通常、以下で扱うような文法でインスタンスを作成する。
クラス名の後ろに丸括弧の中で幾つかの引数を渡す場合がある
(必要な引数はクラスによって異なる)が、これはインスタンスの初期化時に
内部で呼び出されるコンストラクタという特殊な関数への引数で、
GUI部品が持つ初期状態の文字列やGUI部品の各種状態などの指定に用いられる。

(以下略)

───────── (以下は見出しのみの紹介となります) ─────────

────────────
キーワード引数を用いる形
────────────
─────────────
キーワード引数を用いない形
─────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関連:C言語のGTK+のリファレンスの参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━