試験運用中なLinux備忘録・旧記事

はてなダイアリーで公開していた2007年5月-2015年3月の記事を保存しています。

メールマガジン:GTK+のGUI部品のレイアウトについて

この記事について

メールマガジンの系統は「GTK+開発など」です。
GTK+におけるGUI部品の配置とレイアウトについてを扱っています。今回はプログラムを記述する言語には依存しない内容となります。
GTK+GUI部品の配置のしかたについて理解しているのであれば、この記事を読む必要はありません。
メールマガジンの詳細については「『試験運用中なLinux備忘録メールマガジン』の発行について」を参照してください。

途中までの内容

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃GTK+のGUI部品のレイアウトについて                                   ┃
┃                                                          GTK+,Glade┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GTK+におけるGUI部品の空きと配置に関する基本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GTK+では、空のウィンドウの中身など、GUI部品を配置できる「空き」部分には
基本的には1つのGUI部品だけしか入らない。また、空いていない場所には
GUI部品を配置することはできない。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Gladeでウィンドウの中にGUI部品を入れる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GTK+アプリケーションのGUIを作成するGladeというアプリケーションがあり
C言語やPythonをはじめとする言語バインディングによるプログラムを
記述するのと同様に視覚的にGUI部品を配置していくことができる。
ここでは、上の「GTK+におけるGUI部品の空きと配置に関する基本」で
記述したことを実際に確認してみることにする。

(以下略)

───────── (以下は見出しのみの紹介となります) ─────────

━━━━━━━
特殊なGUI部品
━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
典型的なテキストエディタのレイアウトを作る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
プログラムでレイアウトを行う
━━━━━━━━━━━━━━