試験運用中なLinux備忘録・旧記事

はてなダイアリーで公開していた2007年5月-2015年3月の記事を保存しています。

仮想PDFプリンタcups-pdfを使う

「cups-pdf」パッケージは、CUPS印刷システムにおいて、プリンタが無くても、PDFファイルに出力してくれる仮想プリンタドライバ。多くのCUPS対応アプリから、普通のプリンタに印刷するのと同じ要領でファイル出力できる。

インストール

ディストリのパッケージにもなっている(Gentoo Linux, Debian, Ubuntu)ではこの名前のパッケージが用意されているのでインストールは簡単。
(2009/9/22)Mandriva Linuxにはパッケージがないが、公式のダウンロードページからリンクされているソースRPMをビルドしたものをインストールして使用することはできている。

CUPSへの登録手順

http://127.0.0.1:631/
へアクセスし、「プリンタの追加」を選択し、はじめに名前や説明を入力。分かりやすい名前を付けておけばOK。

バイスは、PDFプリンタの項目が用意されているので、それを選択。

メーカー選択では、このパッケージが提供している/usr/share/cups/model/PostscriptColor.ppdの「Postscript」を選ぶ。

モデルは一択。これで追加のボタンを押すと、登録が完了。紙のサイズや解像度などの設定に入るが、この設定はプリンタオプションの設定で後から変更できる。

出力先の指定

cups-pdfの設定ファイルの中に、出力ディレクトリの指定をする「Out」という項目があるのだが、
[引用]ファイル名: /etc/cups/cups-pdf.conf

##  special qualifiers: 
##     ${HOME} will be expanded to the user's home directory
##     ${USER} will be expanded to the user name

とあるように、それぞれ、印刷したユーザのユーザ名と、そのホームディレクトリを含めて指定できる。
デフォルトは/var/spool/cups-pdf/${USER}となっている*1が、不便な場所なので、

  • Out ${HOME}/cups-pdf
  • Out ${HOME}/pdf
  • Out /tmp/pdf-${USER}
  • Out /tmp/

など、好みに応じて、アクセスしやすい場所に変更しておくとよい。もちろん、デフォルトの/var/spool/cups-pdf/${USER}に対してシンボリックリンクを作成するのもあり。

*1:ディストリによっては便利な場所に設定済みだったりする