試験運用中なLinux備忘録・旧記事

はてなダイアリーで公開していた2007年5月-2015年3月の記事を保存しています。

2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

TiMidity++向けの音色パッチ(EawpatchesとEawplus)のRPMパッケージを作成

TiMidity++向けの音色データ(GUS/Patch)の内、「TiMidity++をWineのMIDIデバイスとして使用する」で扱ったEawpatchesと「Eawplus音色セット(GUS/patch)について」で扱ったEawplusの2つのMandriva Linux向けRPMパッケージを作成し、別館の配布ページで公開を…

installコマンドと一部オプションについての覚え書き跡地

(2021/10/11)本記事は「installコマンドと一部オプションについての覚え書き」へ移動した。

rxvt-unicodeの覚え書き(幾つかの設定と半角カナの文字化けについて)

ここては、rxvt-unicodeの一部設定と半角カナの文字化けについてを扱う。 設定 (2009/9/21)リソース設定ファイルを.Xresourcesに修正 XIMによる日本語入力における未確定文字列の入力スタイル XIMの入力スタイルが無効な値だと日本語入力ができない場合があ…

rxvt-unicodeの覚え書き(概要とconfigureオプション、256色対応など)

以前は端末エミュレータにmltermを使用していたが、端末の256色拡張の色を使い始めたときから、「mltermの256色モードを有効にするebuildと不具合について」で書いたように、mltermでは256色パッチを当てても太字の表示時に色が変になるために使えなくなって…

milkjfフォントのRPMパッケージを公開・ビットマップ版モナーフォントのMandriva向け微調整版も

「milkjfフォントを使用する」で扱っているmilkjfフォントは、知名度が低いこともあり、ディストリのパッケージとしては利用できないため、以前Gentoo向けにebuildを作成したのに続けて今回Mandriva Linux向けのRPMパッケージを作成した。今回はBDF形式のフ…

C/MigemoのMandriva Linux向けRPMパッケージを公開/本体の.specファイルに関するメモ

別館の配布ページにてMandriva Linux 2009.0向けのC/Migemoパッケージの公開を開始した。 以下は本体とライブラリ部分の.specファイルに関する作成上のメモだが、全ての部分についてを扱っているわけではない。 (2014/10/4)配布ページは削除済み。 マクロ定…

C/Migemoの辞書についての覚え書き(既定の辞書について)

C/Migemoは、バージョン1.3cの時点では辞書の場所を-dオプションで指定できるが、付けない場合は現在の作業ディレクトリから辞書ファイル(migemo-dict)を探し、開くのに失敗したらその1階層上のディレクトリを探すようになっている。 vimとEmacsでは辞書の場…

C/Migemoの辞書についての覚え書き(.specファイルの分け方と辞書のRPMパッケージ作成についてのメモ)

「C/Migemoの辞書についての覚え書き(作成の流れ、エンコーディング)」の続きで、ここでは.specファイルの分け方に関してとC/Migemoの辞書のRPMパッケージの作成に関するメモを扱う。 辞書パッケージはEUC-JP版のみを含めることにする .specファイルの分け方…

C/Migemoの辞書についての覚え書き(作成の流れ、エンコーディング)

C/Migemo 1.3c MITライセンス版のMandriva Linux向けのRPMパッケージを作成したのだが、その作成過程におけるメモ(主に辞書まわりに関して)を先にここでまとめておく。 C/Migemoの辞書について 辞書のエンコーディング UTF-8版辞書の必要性について GNU Emac…

x86_64版Adobe Flashプラグインのα版が公開された

待ちに待ったx86_64版Adobe Flash Playerプラグインがα版ではあるものの公開された。 labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html labs.adobe.com/downloads/flashplayer10_64bit.html からダウンロードできるようになっている。 (2009/11/21)URLが変更に…

x86_64版Mandriva Linux 2009.0におけるWineのオーディオ出力について

この記事はMandriva Linux コントロールセンター内「ハードウェア - サウンドの設定」にある「ALSA から PulseAudio への自動ルーティング」のチェックを外しているのが前提となる。 オーディオ出力にALSAを使用する PulseAudioへの出力について オーディオ…

Mandriva Linux 2009.0に含まれるunzipコマンドのCP932対応について

Mandriva Linuxに「unzip」パッケージとして用意されているunzipコマンドは、Zip書庫内にあるCP932エンコーディングの複数バイトファイル名に対応しておらず、展開時に化けてしまう。 そこで、Ubuntu Japanese Teamの同パッケージに含まれるパッチ01_japanes…

GNU/LinuxホストにおけるSun xVM VirtualBoxのブリッジ接続の設定を見直し

以前、GNU/LinuxホストにおけるSun xVM VirtualBoxでのブリッジ接続を試して「VERR_HOSTIF_INIT_FAILED」のエラーが出たときに、「TUN/TAPのカーネルモジュールのソースを一部修正する」という、あまりよくない方法で問題を回避していたが、その後Gentoo Lin…

Mandriva Linux 2009.0のLHaについてと最新版パッケージの作成

Mandriva Linux 2009.0に含まれる「LHa」パッケージ(LHA書庫を扱うコマンド)はバージョン1.14i(+修正パッチ)で、UTF-8環境上でのShift_JISな日本語ファイルを含む書庫を展開するときに化けるなどの問題がある。 このソフトウェアはバージョン1.14iの後source…

archivemountのMandriva Linux向けRPMパッケージを作成

「色々な種類の圧縮ファイルをマウントして中身にアクセスする」で扱ったarchivemountのパッケージは、以前Gentooのebuildを見つけたぐらいで、RPMパッケージを検索しても見つからなかったため、新規に.specファイルを書いてパッケージ(x86_64版とソースRPM)…

Mandriva Linux 2009.0のGNU screenで256色拡張が使用できない件とその対処

Mandriva Linux 2009.0に用意されているパッケージ「screen」は、256色拡張が有効にされずにビルドされているため、256色拡張が使えない。 しかし、ソースRPMを入手してconfigureスクリプトの実行時に--enable-colors256オプションを付けてビルドするように.…

Mandriva Linuxで手動ダウンロードもしくはソースからビルドしたRPMパッケージをパッケージマネージャ(Rpmdrake)からインストールできるようにする

手動ダウンロードやビルドしたRPMパッケージはそのままではパッケージマネージャから選択してインストールことはできない ローカル上のメディアを登録する 手動ダウンロードやビルドしたRPMパッケージはそのままではパッケージマネージャから選択してインス…

Mandriva Linux 2009.0のcpufreqdが起動できない件と該当部分を無効化する対処方法

Mandriva Linux 2009.0でcpufreqdをインストールしたのだが、デーモンが動かなかった。使用したバージョンは2.3系だったが、2.2系を入れてもダメだった。 (2009/5/6)2009.1のcpufreqd(バージョン2.3.4-1mdv2009.1)ではこの記事の不具合は起こっていない。 ど…

Mandriva Linuxのメディア(パッケージリポジトリ)とパッケージの更新(パッケージの区分と更新について)

ここではMandriva Linuxにおけるパッケージリポジトリ「メディア」上に存在するパッケージの区分とパッケージの「更新」についてを扱う。 公式メディア上のパッケージの配置 パッケージの更新について 更新の通知 公式メディア上のパッケージの配置Mandriva …

Mandriva Linuxのメディア(パッケージリポジトリ)とパッケージの更新(メディアの追加と利用可能パッケージ情報の更新)

ここではMandriva Linuxにおけるパッケージリポジトリ「メディア」の追加作業とその情報の更新についてを扱う。 メディアの追加 Mandriva Linux公式のメディア PLF メディアの更新(利用可能パッケージ情報を最新にする) メディアの追加Mandriva Linux公式の…

x86_64版Mandriva Linux 2009.0上のFlash Playerについて

(2008/11/17)Adobeのx86_64版プラグインが公開されるようになったため、この記事はnspluginwrapperの参考とする(Flash以外でも必要なことがあるため)。 swfdecとGnashがパッケージで使用できる Adobe Flash Player + nspluginwrapper Flash Playerのインスト…