試験運用中なLinux備忘録・旧記事

はてなダイアリーで公開していた2007年5月-2015年3月の記事を保存しています。

2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

メールマガジン:LibreOfficeをBoo言語で制御する(処理の流れ)

この記事について メールマガジンの系統は「自由テーマ」です。 「メールマガジン:LibreOfficeをBoo言語で制御する(使用する名前空間,データ型と型変換)」の続きとして、LibreOfficeをBoo言語で制御する上での処理の流れについて、途中までを扱っています。…

Wine上のRPGツクールXP/VX作品のMIDIオーディオの再生に関するその後(2011年7月時点跡地)

(2016/2/11)本記事は「Wine上のRPGツクール作品の動作(95からVX Aceまで)」へ移動した。

メールマガジン:PyGIを用いる上での基本的な部分について(GTK+のオブジェクトの作成,C言語のGTK+のリファレンスの参照)

この記事について 途中までの内容 この記事についてメールマガジンの系統は「GTK+開発など」です。 PyGIにおけるインスタンスの作成処理とその際の引数についてと、参考としてのC言語のGTK+のリファレンスの参照についてを扱っています。 PyGIでのインスタン…

GNU/LinuxにおけるBoo言語のプログラムの作成環境について(2011/7/21時点)

Boo言語をサポートする作成環境 MonoDevelopにおけるBoo言語のソリューション(プロジェクト)に関する操作 MonoDevelopのコード補完の操作 関連:Windowsにおける作成環境について Boo言語をサポートする作成環境GNU/LinuxにおけるBoo言語のプログラムの作成環…

メールマガジン:LibreOfficeをBoo言語で制御する(使用する名前空間,データ型と型変換)

この記事について メールマガジンの系統は「自由テーマ」です。 「LibreOfficeをBoo言語で制御する(概要,必要なパッケージ,大まかな流れ,コンパイル)」の続きとして、実際のプログラムを記述する上での 使用する名前空間 Boo言語におけるLibreOfficeのデータ…

LibreOfficeをBoo言語で制御する(概要,必要なパッケージ,大まかな流れ,コンパイル)

LibreOffice(やOpenOffice.org)では、内部の機能を色々な言語で制御できるようになっているが、Mono/.NETの言語(C#やBoo言語など)を用いて制御を行うこともできる。 ここでは、Boo言語(関連記事)を用いてLibreOffice(やOpenOffice.org)の簡単な制御を行うた…

メールマガジン:PyGIを用いる上での基本的な部分について(概要のおさらい,インストール,名前空間,依存パッケージ,GTK+の簡単な例)

この記事について メールマガジンの系統は「GTK+開発など」です。 「GObject introspectionとPyGIの概要について」の続きとして、PyGIを用いるためのパッケージ(依存パッケージ含む)と、PyGIでライブラリの機能を用いるための名前空間とimport文,GTK+を用い…

『試験運用中なLinux備忘録メールマガジン』の発行について

重要:都合により、メールマガジンの発行は2013年9月より無期限休止とします。バックナンバーは引き続き購入可能です。5月末から行ったアンケートの回答内容を踏まえ、メールマガジンの発行を行います。 テーマとメールマガジン系統について 扱うテーマについ…

Unityのグローバルメニュー,ランチャパネルの隠れる場面,liboverlayのスクロールバーに関するメモ(Ubuntu 11.04時点)

「UbuntuのUnityに関するメモ(UnityのCompizプラグインにおける幾つかの設定,ログアウトなどのボタン・Ubuntu 11.04時点)」に続き、Ubuntu 11.04時点でのUnityの使い方についてを扱う。 グローバルメニュー Unity環境でGTK+ 2もしくはQt4のアプリケーション…

GNU/LinuxにおけるGoogle Chrome/Chromiumにおけるマウスジェスチャに関するその後(2011年7月上旬時点)

これまでの状況についてのおさらい 問題点 これまで、GNU/Linux版のGoogle Chrome/Chromiumでは、本体の問題により、マウスジェスチャの機能を提供する拡張が幾つか存在していたものの、コンテキストメニューとジェスチャの区別がうまく処理できずに、拡張が…