試験運用中なLinux備忘録・旧記事

はてなダイアリーで公開していた2007年5月-2015年3月の記事を保存しています。

メールマガジン:PyGIを用いる上での基本的な部分について(概要のおさらい,インストール,名前空間,依存パッケージ,GTK+の簡単な例)

この記事について

メールマガジンの系統は「GTK+開発など」です。
GObject introspectionとPyGIの概要について」の続きとして、PyGIを用いるためのパッケージ(依存パッケージ含む)と、PyGIでライブラリの機能を用いるための名前空間とimport文,GTK+を用いた簡単な動作確認例2つを扱っています。
Python以外の言語を用いるなど、PyGIを使用しないのであれば、この記事を読む必要はありません。あるいは、既にPyGIを用いた簡単なコードが記述・実行できるようである場合についても読む必要はありません。

途中までの内容

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃PyGIを用いる上での基本的な部分について                              ┃
┃(概要のおさらい,インストール,名前空間,依存パッケージ,GTK+の簡単な例)┃
┃                                                    Python,PyGI,GTK+┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GObject introspectionとPyGIに関するおさらい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般的に
* C言語はCPU負荷の高い処理や低レベル処理に向くが
  複雑なプログラムの記述には向かない
* 高度なオブジェクト指向言語(例:Python)はこの逆
という性質があり、GObject introspectionは
* 上記2つの架け橋となること
* 人の手によらない「動的」なバインディングを提供すること
を大きな目的とする仕組みで、ライブラリの機能の呼び出し方が書かれた
XML形式の.girファイルとこれをバイナリ形式にした.typelibファイルが
用いられる。これらのファイルは専用のツール群によって自動的に
生成や変換がされる。
PyGIはGObject introspectionの.typelibファイルが提供されている
ライブラリをPythonから利用するためのプログラムで、
PyGObject(GLib,GObject,GIOのライブラリに対するPythonの
言語バインディング)の一部となっている。

━━━━━━━━━
PyGIのインストール
━━━━━━━━━
前述のように、PyGIはPyGObjectの一部として存在するため、
PyGObjectのパッケージをインストールする必要がある。
「python-gobject」「pygobject」「pygobject2」といった名前のパッケージを
ディストリのパッケージマネージャで探して選択し、インストールする。

───────── (以下は見出しのみの紹介となります) ─────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
名前空間のインポートと依存パッケージについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━
GTK+を用いた動作確認例
━━━━━━━━━━━
─────────────
メッセージダイアログを表示
─────────────
──────────
空のウィンドウを表示
──────────