試験運用中なLinux備忘録・旧記事

はてなダイアリーで公開していた2007年5月-2015年3月の記事を保存しています。

2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

FirefoxのLink And Forminfo拡張でリンク一覧から項目をダブルクリックしたときにそのURLを開かないようにする

バージョン3からのFirefoxでコンテキストメニューから「ページの情報を表示」を選択したときにリンク一覧が出なくなっているため、それを復活させる拡張が幾つか存在する。 以前「Mozilla Firefox 3.0 rc1の覚え書き」で「pageinfo+link」という拡張をインス…

Mozilla Firefoxの覚え書き(2009/6/29現在)

Mozilla Firefoxのバージョン3.5がリリース候補段階まで来ていて、正式版の公開は7/1になるようだ。 (2009/6/30)6/30の時点では既に正式版のファイルは入手できるようだ。 今回リリース候補3を試してみた。 手動でのビルド/インストールメモ 作業例 使用した…

PyGTKで最近開いたファイルを記憶する

最近開いたファイルを管理するオブジェクト バージョン2.10以上のGTK+ではファイル選択ダイアログの中で最近開いたファイルを一覧してその中から項目を選択することができるようになっている。 「最近開いたファイル」という項目が左上にある ところが、GTK+…

IBus/IBus-Anthyのその後(2009/6/25現在)

「IBus/IBus-Anthyのその後(2009/6/24現在)」でIBus-Anthyの開発者あべ氏からxevの結果がこちら(id:kakurasan)と異なるため、前回貼り付けたーキーのキーコード(133)をibus-anthy-1.2.0.20090617/engine/engine.pyの該当部分に用いて修正してテストしてみて…

IBus/IBus-Anthyのその後(2009/6/24現在)

「IBus/IBus-Anthyのその後(2009/6/12現在)」におけるかな入力の問題がバージョン1.2.0.20090617で解決したとのコメントをid:tree3yama氏から頂いたので、早速試してみた。 インストール 「IBus/IBus-Anthyのその後(2009/6/12現在)」のときはMandriva Linux…

TiMidity++のncursesインターフェースと日本語タイトルの文字化けについて

再生トレースが表示可能なXAWインターフェース(GUI)とncursesインターフェース(TUI) TiMidity++は-iatオプションを付けるとXAWのインターフェース*1で起動し、再生状態(トレース)を詳細に表示することができる(画像は公式サイトを参照)。 端末でも同じような…

Mandriva Linux 2009.0上で別パーティションにインストール済みの2009.1環境をchroot環境としてRPMパッケージをビルドするためのメモ

2009年6月現在、Mandriva Linux 2009.1にて幾つかの解決困難な問題*1に直面しているので、とりあえず2009.0環境を別のパーティションにインストールしてマルチブートにしているのだが、Pythonアプリケーションなど、これまでに作成してきたRPMパッケージの中…

パイプオルガンエミュレータAeolusの概要と使い方について(後半跡地)

(2015/1/7)このページは「パイプオルガンエミュレータAeolusの概要と使い方について」の後半部分として公開していたが、記事を統合したためそちらを参照。

パイプオルガンエミュレータAeolusの概要と使い方について

(2015/1/7)以前は前半と後半に分けて公開していたが、このページに統合した。 概要 起動/オプション 起動時の初期化について JACKポートの接続 音色(音栓・ストップ)の設定 プリセットの保存と読み込み MIDIチャンネルの設定 音を鳴らす プリセット切り替え…

Mandriva Linux向けの幾つかのLADSPAプラグインパッケージ群(AMB/FIL/REV/VCO)をパッケージ化

Mandriva LinuxにおけるLADSPAプラグインとして、2009.1の時点では ladspa cmt caps mcp-plugins swh-plugins tap-plugins のパッケージが利用できるが、他の幾つかのディストリに含まれている amb-plugins fil-plugins rev-plugins vco-plugins 上記プラグ…

IBus/IBus-Anthyのその後(2009/6/12現在)

しばらくぶりにIBus/IBus-Anthyを試してみた。今回はMandriva Linux 2010.0(開発版)向けのソースRPMパッケージ*1からビルドしてみた。作業はMandriva Linux 2009.0上*2で行った。 本体のビルドエラー IBusデーモンの起動 本体(20090609版)の設定項目 「一般…

Vala言語におけるクラス継承時の親クラスのコンストラクタの呼び出しに関する追加メモ

Vala言語向けのバインディングを用いることでGTK+などの外部パッケージを用いたプログラムが作成できるが、そのようなパッケージの言語バインディングに用意されているクラスを継承するときに、クラスに元々あるコンストラクタをValaのbase()で呼ぼうとして…

C#言語とVala言語におけるクラス継承時の親クラスのコンストラクタの呼び出しに関する挙動の違いについて

Vala言語はC#言語に近い文法を持つが、クラスを継承したときの親クラスのコンストラクタの呼び出しに関する挙動は異なる。 親クラスの引数なしコンストラクタはVala言語では自動的には呼ばれない 親クラスのコンストラクタを引数付きで呼ぶ Vala言語で親ク…

RPGツクールXP/VX作品をWine上で動かす際のMIDIデータ(BGMとME)の再生に関する強引な対処

(2010/4/13)MIDIオーディオをそのまま鳴らすための方法が判明したため、この記事の方法は非推奨とする。詳しくは「Wine上のRPGツクールXP/VX作品の動作に関する追加メモ(2010/4/13現在)」を参照。 以下、以前の内容となる。 「WineでRPGツクールXP製の作品を…

Wine上でgm.dls(MSGS)の音でMIDIデータを演奏したものを録音してオーディオデータとして保存する

MIDI形式のデータは演奏情報なので、音源データと組み合わせた上でTiMidity++のようなツールを用いることにより、オーディオデータへの変換処理を行うことができる*1のだが、WineでWindowsのソフトウェアMIDI音源gm.dls*2を用いてMIDIデータからオーディオデ…

GNU/Linuxにおけるプロセスの優先度指定について

GNU/LinuxのOS上で動作しているプログラムは優先度が指定でき、プロセス起動時に指定することも動作時に変更することもできる。 優先度とその値について nice値の指定 プロセスの起動時にnice値を指定する 実行中のプロセスのnice値を変更する nice値の確認 …

GNU/Linux版Google Earth 5.0上の日本語フォントの問題とその対処

いつの頃からか、GNU/Linux版のGoogle Earthのメニューをはじめとするフォントの描画がおかしくなってしまい、日本語部分がほとんどまともに表示されていなかった。 バージョンが5になっても変化がなく、下のようになっている。 環境変数LANGを「C」などにす…

PulseAudioのWAVE保存ツールをパッケージ化した際のメモ

「PulseAudio上のオーディオをWAVE保存するツールをGTK+のGUIアプリケーションに」でGTK+アプリケーションとして作成したものをautoconf/automakeなどによるビルドシステムでC言語アプリケーションとしてビルド/インストールできるようにパッケージ化した。 …

ValaやC#の「ref」や「out」について

Vala言語と(影響を受けている)C#言語では、関数へ引数を渡すときに「ref」や「out」といったキーワードが手前に渡されることがある。 ref/outの効果 「ref」や「out」は関数を呼ぶ側で定義した変数を引数にして渡したときに、その内容を関数の中で操作した…

Mandriva Linux 2009.1のrecordMyDesktopが動かない?問題とその対処

Mandriva Linux 2009.1でgtk-recordMyDesktopからキャプチャを行おうとしたのだが、キャプチャを開始するとすぐに このようなダイアログが出てきてキャプチャに失敗した。色々とオプションを変えたりもしてみたがダメだった。 端末から直接実行してみると、…