試験運用中なLinux備忘録・旧記事

はてなダイアリーで公開していた2007年5月-2015年3月の記事を保存しています。

Mozilla Firefoxの覚え書き(2009/6/29現在)

Mozilla Firefoxのバージョン3.5がリリース候補段階まで来ていて、正式版の公開は7/1になるようだ。
(2009/6/30)6/30の時点では既に正式版のファイルは入手できるようだ。
今回リリース候補3を試してみた。

  1. 手動でのビルド/インストールメモ
    1. 作業例
    2. 使用した.mozconfig
    3. 日本語言語パック
  2. 起動と共存メモ
  3. 音声/動画再生機能について
    1. 概要
    2. Theora/Vorbisのサポートを用いたサービス
  4. プライベートブラウジングモード

手動でのビルド/インストールメモ

ビルドの流れ自体は以前のバージョンと同じ。

作業例

$ wget http://download.cdn.mozilla.net/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.5rc3/source/firefox-3.5rc3-source.tar.bz2
$ tar jxf firefox-3.5rc3-source.tar.bz2
$ cd mozilla-1.9.1/
(ここで.mozconfigをこのディレクトリに保存しておく)
$ make -f client.mk build_all
$ make -C browser/installer/
(dist/firefox-3.5.en-US.linux-[アーキテクチャ名].tar.bz2が得られる)

この後で.tar.bz2ファイルを展開すると、中のシェルスクリプトfirefoxから起動できる。
(2014/10/23)URLを修正

使用した.mozconfig
ファイル名: mozilla-1.9.1/.mozconfig

CC="ccache gcc"
CXX="ccache g++"

ac_add_options --enable-application=browser
ac_add_options --enable-extensions=default,-gnomevfs,-spellcheck,-python
ac_add_options --enable-image-decorders=png,gif,jpeg
ac_add_options --enable-install-strip
ac_add_options --enable-libxul
ac_add_options --enable-necko-protocols='about data file ftp http res viewsource'
ac_add_options --enable-optimize='-Os -march=native -pipe'
#ac_add_options --enable-plaintext-editor-only  # still causes crash
ac_add_options --enable-strip
ac_add_options --enable-system-cairo
#ac_add_options --enable-system-sqlite
ac_add_options --disable-accessibility
ac_add_options --disable-crashreporter
ac_add_options --disable-debug
ac_add_options --disable-debug-modules
ac_add_options --disable-gnomeui
ac_add_options --disable-gnomevfs
ac_add_options --disable-jsd
ac_add_options --disable-logging
ac_add_options --disable-logrefcnt
ac_add_options --disable-installer
ac_add_options --disable-mathml
ac_add_options --disable-necko-disk-cache
ac_add_options --disable-official-branding
ac_add_options --disable-svg
ac_add_options --disable-tests
ac_add_options --disable-updater
ac_add_options --with-system-bz2
ac_add_options --with-system-jpeg
ac_add_options --with-system-png
ac_add_options --with-system-zlib

2度以上ビルドすることがなければ「CC=」「CXX=」の行は外してccacheを使用しないようにする。CPUによっては--enable-optimizeに他のオプションを追加してもOK。また、--disable-svgではSVGサポートを切っているので、切りたくなければこの指定は外しておく。
--enable-plaintext-editor-onlyは落ちる原因となるため、付けない。--enable-system-sqliteを外したのは手元のシステム(Mandriva Linux 2009.0)のSQLiteのバージョンが足りないためで深い意味はない。
今回は幾つかの「static」関係のオプションが付けられなくなっている。また、消えたオプション指定も幾つかあったため、それらも取り除いている。

日本語言語パック
これまでのバージョンと同じように
download.cdn.mozilla.net/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.5rc3/linux-i686/xpi/
からja.xpiを開いてインストールした。
(2014/10/23)URLを修正

起動と共存メモ

今回も以前のバージョン(3.0系)と共存させて新しいプロファイルを作成することにした。ビルド後に作成された.tar.bz2ファイルは/usr/local/firefox/というディレクトリを作成してその中に展開したので

$ /usr/local/firefox/firefox --no-remote -ProfileManager &

のようにしてからプロファイルマネージャから新規プロファイルを作成した。

以後の(バージョン3.5系の)起動は

$ /usr/local/firefox/firefox --no-remote -P 3.5 &

のようになるが、既定のプロファイルが変わってしまっているので、バージョン3.0系をこれまで通りに起動できるようにするためには一度

$ /usr/bin/firefox --no-remote -ProfileManager &

でバージョン3.0系からプロファイルマネージャを起動してバージョン3.0系で使用していたメインのプロファイルを選択して「Don't ask at startup」のチェックを付けて起動後全てのFirefoxを終了する。

音声/動画再生機能について

概要
以前から知られているが、バージョン3.5系からOgg Vorbisオーディオもしくは(Vorbis + Theora).ogvの形式の動画がプラグイン無しでWebブラウザ上で再生できるようになっている。後者の動画形式はキャプチャソフトrecordMyDesktopが出力する形式と同一となる。品質の高いVorbisはともかくとして、Theoraはまだ品質を求めるのであれば微妙なところかもしれないが、プラグイン不要で再生可能なこととあわせて特許の問題がないという部分に大きな意味がある。2009年6月現在のTheoraのバージョンは1.0だが、次期バージョン1.1では品質の改善が期待され、その出来によっては普及が進む可能性もある。
itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090629/332867/
によると「高いビットレートではH.264に匹敵する画質」とも書かれている。

そのまま動画ファイルを開くとプレーヤの操作パネルのようなもの*1が下に出てきて、マウスポインタを動画の外に移動すると隠れる。途中で読み込み中状態になって止まってしまうことがあるが、コンテキストメニューの「動画だけを表示」を選択すると最初から再生し直せる。

Theora/Vorbisのサポートを用いたサービス
dailymotionが早くもこの機能に実験的に対応していて
www.dailymotion.com/openvideodemo
にてデモ動画が再生できる。ただしユーザエージェント文字列をチェックしているため、「Shiretoko/3.5」のようになっている場合はabout:configから「general.useragent.extra.firefox」を「Firefox/3.5」に修正する必要がある。

dailymotionの動画としては
openvideo.dailymotion.com (リンク切れ)
から「creativecontent」「officialcontent」といった文字列の付いた動画を開くと再生できる。が、他の動画はFlashが使用されるようで、全ての動画をこの機能で見られるわけではないようだ。
対応した動画のページを開くと

Thanks to the new HTML 5

とページの上のほうに表示される。
他にも
http://web.archive.org/web/20090607103436/http://hyper-metrix.com/misc/jai/
のようにプレイリスト機能を備えたオーディオプレーヤをJavaScriptで動かすというものがあったりする。Ogg Vorbisオーディオの再生でも今後色々と使われていくかもしれない。

プライベートブラウジングモード

履歴をWebブラウザ内に残さないモードでCtrl+Shift+Pを押すか「ツール - プライベートブラウジングを開始」を選択することでモードに入る。その後抜けたいときに再び同じ操作*2を行うことによりプライベートブラウジングに入る直前のタブの状態が復元される。

使用したバージョン:

関連URL:

*1:時間と再生位置が表示されていて、再生/一時停止の切り替え以外にシークと音量操作が行える

*2:メニュー項目の名前は「ツール - プライベートブラウジングを終了」になる