試験運用中なLinux備忘録・旧記事

はてなダイアリーで公開していた2007年5月-2015年3月の記事を保存しています。

2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

nvidia,fglrx以外のドライバ向けのX Window Systemの明るさとガンマのGUI調整ツールを作成

「X Window Systemでnvidia,fglrx以外のドライバを用いた環境における明るさとガンマの調整について(ページ2/3)」「X Window Systemでnvidia,fglrx以外のドライバを用いた環境における明るさとガンマの調整について(ページ3/3)」で作成した、nvidia,fglrx以…

GNU/Linux版Google Earthのユーザインターフェースにおける日本語フォントの描画についてのメモ(バージョン6.0時点)

以前GNU/Linux版Google Earthのバージョン5.0系のユーザインターフェースのフォントに関する問題の対処についてを扱ったが、その後Ubuntu 10.10上でバージョン6.0系を試した際に同様に作業を行ってもうまくいかなかった。 Qt4を置き換えて起動するまでに必要…

X Window Systemでnvidia,fglrx以外のドライバを用いた環境における明るさとガンマの調整について(ページ3/3)

「X Window Systemでnvidia,fglrx以外のドライバを用いた環境における明るさとガンマの調整について(ページ2/3)」の続き。 自作の明るさ/ガンマ調整ツールのコード ページ2のメモの内容を踏まえ、明るさと各色成分ごとのガンマの両方を同時に設定できるCLIツ…

X Window Systemでnvidia,fglrx以外のドライバを用いた環境における明るさとガンマの調整について(ページ2/3)

「X Window Systemでnvidia,fglrx以外のドライバを用いた環境における明るさとガンマの調整について(ページ1/3)」の続き。 自作のツールを作成 ページ1で扱った2つのツールは「明るさと各色成分ごとのガンマ補正を両方変更する」ということを実現するには不…

X Window Systemでnvidia,fglrx以外のドライバを用いた環境における明るさとガンマの調整について(ページ1/3)

NVIDIA製の「nvidia」とAMD(ATI)製の「fglrx」の各プロプライエタリドライバでは付属ツールによって明るさとガンマの調整が行えるが、これらのドライバに対応しないGPUを使用した場合や、代わりの自由なソフトウェアのドライバを使用している場合では別の方…

画像ビューアGImageViewに関するその後のメモとUbuntu向けパッケージの作成(2011年4月中旬時点)

以前GImageViewが最新のリリース版でもうまくビルドできず、色々と修正をして動かしても動作がおかしかったりしていたが、その後も新しいバージョンのリリースは出ていないものの、SourceForge.netにおいてはSubversionリポジトリで作者によるメンテナンスは…

AMD(ATI)が配布するfglrxの.runファイルからDebianパッケージを作成してインストールする(Ubuntu向け・2011年4月時点)

GNU/Linux上のX Window System向けのAMD(ATI)提供のCatalyst(fglrx)ドライバについて、「UbuntuにおけるCDEmuと最新のグラフィックドライバのインストールについて(Ubuntu 10.10時点)」で扱った「X Updates」のPPAリポジトリを用いた場合、ディストリ標準の…

バージョン1.2.12系以上のopenBVEのユーザごとのデータ保存ディレクトリについてとシミュレータ開始後に正常にメインウィンドウに戻らない場合の対処(後半)

「バージョン1.2.12系以上のopenBVEのユーザごとのデータ保存ディレクトリについてとシミュレータ開始後に正常にメインウィンドウに戻らない場合の対処(前半)」の続き。 本体のあるディレクトリ以下にデータを保存したい場合とシミュレータ開始後に正常にメ…

バージョン1.2.12系以上のopenBVEのユーザごとのデータ保存ディレクトリについてとシミュレータ開始後に正常にメインウィンドウに戻らない場合の対処(前半)

openBVEのバージョン1.2.12系(開発版は1.2.11系)からは設定ファイル群は各ユーザごとの設定ディレクトリに保存されるようになっている。これはMonoや.NET Frameworkの基本クラスライブラリにおけるSystem.Environment.SpecialFolder.ApplicationDataの値に基…

k10railgunによるK10/K10.5世代のAMD製CPUの電圧下げに関するメモ(バージョン0.801.8a時点・ページ3/3)

「k10railgunによるK10/K10.5世代のAMD製CPUの電圧下げに関するメモ(バージョン0.801.8a時点・ページ2/3)」の続き。ここではk10railgun自体については扱わず、電圧を下げた運用に関係する負荷テストについてを扱う。 負荷テスト 負荷テストの必要性 一般的に…

k10railgunによるK10/K10.5世代のAMD製CPUの電圧下げに関するメモ(バージョン0.801.8a時点・ページ2/3)

「k10railgunによるK10/K10.5世代のAMD製CPUの電圧下げに関するメモ(バージョン0.801.8a時点・ページ1/3)」の続き。 実行 実行の際にはヘルプの表示を除いて管理者権限が必要。 k10railgunはPythonスクリプトなので、Pythonが入っている環境であればスクリプ…