試験運用中なLinux備忘録・旧記事

はてなダイアリーで公開していた2007年5月-2015年3月の記事を保存しています。

Debian/Ubuntu

Ubuntu 14.04における幾つかのメモ

PPAのパッケージを更新 PPAリポジトリ ppa:kakurasan/stable ppa:kakurasan/unstable で公開しているパッケージは既にUbuntu 14.04向けの更新が完了している。パッケージの内容自体は基本的に前の13.10のときのものと同じで、変更点はrxvt-unicodeのバージョ…

UbuntuのパッケージとMozilla版それぞれのFirefoxのビルド時のオプションと快適さなどについて(バージョン27時点)

UbuntuのパッケージとMozilla版のビルド時のオプションの比較 Ubuntuのパッケージのバージョン27のビルド時のオプション Ubuntuのディストリのパッケージとして提供されているFirefoxのビルド時の最適化オプションがふと気になったので、about:buildconfigで…

日本語の文字列をオーディオデータに変換するOpen JTalkについての追加メモ(2014年1月時点)

新しいバージョン 2013年の年末に hts_engine API Open JTalk MMDAgent "Sample Script" のバージョンが上がっており、(これまで旧形式でしか利用できなかった)「Mei」の声データについても今回の「MMDAgent "Sample Script"」の新バージョンからOpen JTalk1…

Ubuntu 13.10における幾つかのメモ(2013年10月下旬時点)

PPAのパッケージを更新 PPAリポジトリ ppa:kakurasan/stable ppa:kakurasan/unstable で公開しているパッケージは既にUbuntu 13.10向けの更新が完了している。パッケージの内容自体は基本的に前の13.04のときのものと同じで、変更点はrxvt-unicodeのバージョ…

ドキュメントビューアEvinceにおける日本語PDFファイルの文字化けと.fonts.confについてのメモ(2011年12月時点)

(今更かもしれないが)最近、ドキュメントビューアのEvinceで日本語を含んだ埋め込みフォントなしのPDFファイルを開いたときに文字が豆腐(四角)になっているのを見つけた。 調べてみると、fontconfigの設定(/etc/fonts/conf.d/以下のファイル群や[ホームディ…

Pingus(Lemmings風アクションパズルゲーム)に関するメモ(バージョン0.7.5時点・前半)

概要 Pingus(pingus.seul.org)はLemmingsというアクションパズルゲームに近いルールのゲームで、自由なソフトウェアとして開発された。ライセンスはGPL。 Lemmingsの厳密な「クローン」ではなく、Lemmings風のものとして作られた。Pingus独自の要素も存在す…

C/MigemoのUbuntu向け自作パッケージにおけるvim-addon-manager関係のメモ

以前「C/Migemo(バージョン1.3c MIT版)のUbuntu向けパッケージを作成」のときにC/MigemoのUbuntu向けパッケージを作成したが、Vim向けのプラグインを直接システムのVimのバージョン番号付きのプラグインディレクトリに入れており、10月にアップロードした11.…

動画編集アプリケーションOpenShotに関するメモ(バージョン1.4.0時点)

バージョン1.4.0とcoloradj_RGBエフェクトについて タイムライン内のスクロールの操作性が向上 エフェクトの追加 トランジションの追加 動画タイトル(Blender使用)の追加 翻訳関係 OpenShotの今後について GTK+ 3への対応 MLTから独自のライブラリへ バージ…

Debian/Ubuntuにおけるbinfmt_miscに関するメモ(Ubuntu 11.04時点・後半)

「Debian/Ubuntuにおけるbinfmt_miscに関するメモ(Ubuntu 11.04時点・前半)」の続き。 判別ツール(detector)について 前半の「update-binfmts --display」の出力を見ると、同じ「MZ」という内容のマジックが Mono/.NETアセンブリ(Monoから使用) Windowsの実…

Debian/Ubuntuにおけるbinfmt_miscに関するメモ(Ubuntu 11.04時点・前半)

Debian/Ubuntuでは、「シェルから直接Windowsアプリケーションを起動できる「binfmt_misc」」で扱ったbinfmt_miscの管理が独自なツールで行われており、幾つかの種類においては自動的に(特に手動での作業をすることなく)扱いやすい設定になっていることが分…

GTK+テーマの見栄え確認ツールThe Widget Factoryについて(2011年8月時点)

概要 GTK+ 2版 GTK+ 3版 使い方 関連:LXAppearance(LXDEのテーマ設定ツール) 概要The Widget Factoryは、1つのウィンドウ内に色々なGUI部品を表示してテーマの見栄えを確認するためのツール。gnome-look.orgなどのテーマ配布サイトのスクリーンショットでも…

LibreOfficeをBoo言語で制御する(概要,必要なパッケージ,大まかな流れ,コンパイル)

LibreOffice(やOpenOffice.org)では、内部の機能を色々な言語で制御できるようになっているが、Mono/.NETの言語(C#やBoo言語など)を用いて制御を行うこともできる。 ここでは、Boo言語(関連記事)を用いてLibreOffice(やOpenOffice.org)の簡単な制御を行うた…

Unityのグローバルメニュー,ランチャパネルの隠れる場面,liboverlayのスクロールバーに関するメモ(Ubuntu 11.04時点)

「UbuntuのUnityに関するメモ(UnityのCompizプラグインにおける幾つかの設定,ログアウトなどのボタン・Ubuntu 11.04時点)」に続き、Ubuntu 11.04時点でのUnityの使い方についてを扱う。 グローバルメニュー Unity環境でGTK+ 2もしくはQt4のアプリケーション…

UbuntuのUnityに関するメモ(UnityのCompizプラグインにおける幾つかの設定,ログアウトなどのボタン・Ubuntu 11.04時点)

「UbuntuのUnityに関するメモ(キーボードを用いた幾つかの便利な操作・Ubuntu 11.04時点)」に続き、Ubuntu 11.04時点でのUnityの使い方についてを扱う。 UnityのCompizプラグインにおける幾つかの設定 CompizConfig Settings Manager(CCSM)の「Ubuntu Unity …

UbuntuのUnityに関するメモ(キーボードを用いた幾つかの便利な操作・Ubuntu 11.04時点)

「UbuntuのUnityに関するメモ(ウィンドウマネージャ設定,最大化/半最大化・Ubuntu 11.04時点)」に続き、Ubuntu 11.04時点でのUnityの使い方についてを扱う。 キーボードを用いた幾つかの便利な操作 コマンドの実行 初期状態ではAlt+F2(CompizConfig Settings…

UbuntuのUnityに関するメモ(ウィンドウマネージャ設定,最大化/半最大化・Ubuntu 11.04時点)

「UbuntuのUnityに関するメモ(メニューとランチャ・Ubuntu 11.04時点)」に続き、Ubuntu 11.04時点でのUnityの使い方についてを扱う。 ウィンドウマネージャ部分の設定 CompizConfig Settings Manager(CCSM)(パッケージ名「compizconfig-settings-manager」)…

GObject introspectionとPyGIの概要について

GObject introspection C言語で書かれたライブラリが提供する関数やGObjectライブラリのオブジェクトシステムに基づいたクラスなどを高レベルのオブジェクト指向言語から容易に利用するための新しい仕組みがここ数年で作られた。これが「GObject introspecti…

TuxOnIceとhibernate-scriptに関する追加メモ(Ubuntu 11.04時点)

Ubuntu 11.04における個人的なメモ Ubuntu 11.04上でPPAの「tuxonice」なカーネルを用いずにカーネルソースから手動でパッチを当ててTuxOnIceを有効にしたカーネルをビルドした際のメモとなる。 休止時の書き込み先はスワップパーティションとし、かつ、OSイ…

GTK+ 2を使用したデスクトップ環境などにおけるGTK+ 3のテーマ設定について(2011年6月時点)

GNOME 3の登場とともにバージョン3系のGTK+も公開され、GNOME 3を用いたディストリはもちろん、GNOME 2のコンポーネントを用いているUbuntu 11.04でも標準でディストリのパッケージとしてGTK+ 3(パッケージ名「libgtk-3-0」)をインストールすることができる…

UbuntuにおけるEclipseへのPleiades(日本語化パッケージ)とPyDev(Pythonの開発支援)のインストールについて(Ubuntu 11.04時点)

ここでは、UbuntuにおけるEclipseへのPleiades(日本語化パッケージ)とPyDev(Pythonの開発支援)のインストール作業についてを扱う。 Pleiades(日本語化パッケージ) Debian/Ubuntuでは、Pleiadesはディストリのパッケージとして提供されており、パッケージ名「…

UbuntuのUnityに関するメモ(メニューとランチャ・Ubuntu 11.04時点)

「UbuntuのUnityに関するメモ(Ubuntu 11.04時点・概要,動作環境,システムトレイアイコンの表示など)」に続き、Ubuntu 11.04時点でのUnityの使い方についてを扱う。 メニューについて 既定ではSuperキー(Windowsマークのあるキーがあるキーボードでは同キーが…

UbuntuのUnityに関するメモ(Ubuntu 11.04時点・概要,動作環境,システムトレイアイコンの表示など)

概要 Unityは ランチャ/ウィンドウ一覧を兼ねたアイコン群のパネル アプリケーション名の表示,アプリケーション内のメニューの表示,システムトレイなどのパネル 一覧や検索からのアプリケーション起動,ファイルへの容易なアクセス ウィンドウマネージャ機能 …

バージョン2.26以上のGIOライブラリにおけるGSettingsの機能とその設定を扱うツールについて

GConfとGSettings GNOMEなどのアプリケーションが設定を保存するための仕組みとしてGConfというものがあり、階層構造を持った設定データベースに対して設定を読み書きする。このGConfは外部のGConfライブラリ(libgconf)が必要で、設定デーモン(gconfd)も動作…

nvidia,fglrx以外のドライバ向けのX Window Systemの明るさとガンマの調整ツールのパッケージを作成

X Window Systemで明るさとガンマを調整する自作ツールについて「X Window Systemでnvidia,fglrx以外のドライバを用いた環境における明るさとガンマの調整について(ページ3/3)」のCLI版(端末やシェルスクリプトで動作するもの)と「nvidia,fglrx以外のドライ…

GNU/Linux版Google Earthのユーザインターフェースにおける日本語フォントの描画についてのメモ(バージョン6.0時点)

以前GNU/Linux版Google Earthのバージョン5.0系のユーザインターフェースのフォントに関する問題の対処についてを扱ったが、その後Ubuntu 10.10上でバージョン6.0系を試した際に同様に作業を行ってもうまくいかなかった。 Qt4を置き換えて起動するまでに必要…

画像ビューアGImageViewに関するその後のメモとUbuntu向けパッケージの作成(2011年4月中旬時点)

以前GImageViewが最新のリリース版でもうまくビルドできず、色々と修正をして動かしても動作がおかしかったりしていたが、その後も新しいバージョンのリリースは出ていないものの、SourceForge.netにおいてはSubversionリポジトリで作者によるメンテナンスは…

AMD(ATI)が配布するfglrxの.runファイルからDebianパッケージを作成してインストールする(Ubuntu向け・2011年4月時点)

GNU/Linux上のX Window System向けのAMD(ATI)提供のCatalyst(fglrx)ドライバについて、「UbuntuにおけるCDEmuと最新のグラフィックドライバのインストールについて(Ubuntu 10.10時点)」で扱った「X Updates」のPPAリポジトリを用いた場合、ディストリ標準の…

Ubuntu上でサウンドカードをALSAのドライバで使用する際にデバイスファイル/dev/dspが存在しない件に関して(10.10時点)

既にまとめドキュメントでは少し触れているが、Ubuntuでは、バージョン10.10の時点ではALSAサウンドシステムのドライバを使用した環境において、OSSのサウンドシステムにおけるデバイスファイル/dev/dspは、ディストリ標準のカーネルには存在しない。また、O…

動画編集アプリケーションOpenShotについてのメモ(2011/2/15現在・後半)

「動画編集アプリケーションOpenShotについてのメモ(2011/2/14現在・前半)」の続き。 動画タイトルエディタについて OpenShotには幾つかのパラメータを渡すことでBlenderと連携して動的にタイトルのCGムービーを連番画像のクリップとして作成する機能がある…

動画編集アプリケーションOpenShotについてのメモ(2011/2/14現在・前半)

動画編集アプリケーションのOpenShotのバージョン1.3.0が公開された。 バージョン1.3.0をUbuntu 10.10にインストールする 開発者によるPPAリポジトリ「ppa:openshot.developers/ppa」にてバージョン1.3.0が公開されているので、Ubuntuでは、これを追加するこ…