試験運用中なLinux備忘録・旧記事

はてなダイアリーで公開していた2007年5月-2015年3月の記事を保存しています。

2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Beagleの標準以外のインターフェースについて

(2014/9/24)Beagleはその後開発が終了し、メンテナンスもされておらず、公式サイトも消えている。 本家のWebインターフェースに関して Kerry(KDEのインターフェース) 新しいWebインターフェース 本家のWebインターフェースに関してBeagleのパッケージには、W…

Beagleの概要と導入時の設定など

Beagleは、ハードディスクの中にある様々なデータを簡単に探し出す、デスクトップ検索アプリケーション。今回は、その導入時における覚え書き。 (2014/9/24)Beagleはその後開発が終了し、メンテナンスもされておらず、公式サイトも消えている。 対応している…

ctimeは、内容か属性が修正された日時を指し、作成日時を指すのではない跡地

(2021/10/1)本記事は「Linuxのctimeは、内容か属性が修正された日時を指し、作成日時を指すのではない」へ移動した。

WineでWindows用スクリーンセーバを実行する

Wineは、Windows用のスクリーンセーバを実行させることもできる。しかし、一定時間経過後、自動的に実行させるという形ではなく、手動で起動させて楽しむという使い方で、動作しないものや不安定なものも結構ある。 実行方法 スクリーンセーバの.scrファイル…

デスクバーアプレットの設定と使い方の覚え書き

GNOMEやXfce4のパネルで使用できる「デスクバー」アプレットは、検索ボックスに文字を入力し、確定するだけの操作で、様々なことができるのだが、その設定と使い方についてまとめてみる。 設定ダイアログ 検索の対象 Beagle検索 「ウェブ」で使用されるWebブ…

仮想花火を見る

今年の夏は一度も花火を見ていないため、夏が終わる前に、せめてLinux上で花火を見てみよう、ということで、2つの仮想花火を取り上げることにする。なお、両方とも音は出ないので、好みにより、別途用意しておく必要があるかもしれない。 仮想花火を見る以外…

Xfce4でデスクバーアプレットを使用する

GNOMEのパネル上に配置する「アプレット」と呼ばれる小型アプリケーションの中に、「デスクバー」というものがあり、ここに入力したものに対して、様々な操作を行うことができる。 Xfce4では、これに相当する機能がないのだが、GNOMEアプレットをXfceのパネ…

おみくじや格言などをランダムに表示する

fortune-modというパッケージをインストールして、fortuneというコマンドを実行させると、英語で格言のようなもの(実際には格言以外もありそう)がランダムに表示される。 コマンド名からすると、おみくじをするという使い方がふさわしいような感じもするのだ…

GKrellM 2.3.0をインストール

(2014/9/24)この記事は2007年8月時点のGentooへバージョン2.3.0をインストールするものとなる。ただし、その後portageのツリーに2.3.0が入ったので、この手順でインストールする必要はなくなっている。 以下、以前の内容となる。 バージョン2.3.0が出てしば…

bdf2ttfでmilkjfのttfファイルを作ってみたが...

仕様 ビルド フォント情報ファイルの作成 変換 表示の実験(Wine) GTK+のフォント選択ではダメ bdf2ttfというツールを使用することで、BDF形式のビットマップフォントを、TTF形式の内蔵ビットマップを使用する形で、TTF形式に変換することができる。 ...のだ…

内蔵ビットマップの綺麗なフォントを探す跡地

(2016/2/11)本記事は「Wine上のRPGツクール作品の動作(95からVX Aceまで)」へ移動した。

KVM-35(AMD-V使用)のQEMUは地雷?

以前、QEMU/KVMのバージョン33を試して、正常に動作することを確認したのだが、最近出たバージョン35では、フリーズは起きなかったものの、 開始時、ディスプレイの出力ウィンドウが出ない ディスプレイのウィンドウ以外に関しても、動作していないように見…

cactiのグラフが出なくなった?

ふと、cactiのグラフを見たところ、今日に入ってからのグラフが全く表示されていないことに気づいた。 cronで5分ごと(*/5 * * * *)に実行させているスクリプト #! /bin/dash DISPLAY=:0 /usr/bin/php /var/www/localhost/htdocs/cacti/poller.php >/dev/null…

RPGツクール2000のゲームをWineで実行させる際の覚え書きの追加

(2014/9/24)RPGツクール2000作品の動作については後から色々と分かったことがあり、それらをまとめドキュメントにまとめている。また、Q4Wineを用いてGUIのみで各種準備から作品の管理までを行う手順については「Q4Wineについて(Wine環境を分ける例/RPGツク…

RPGツクール2000で制作されたゲームをWineで実行させる際の覚え書き

(2010/2/17)RPGツクール2000作品の動作については後から色々と分かったことがあり、それらをまとめドキュメントにまとめている。また、Q4Wineを用いてGUIのみで各種準備から作品の管理までを行う手順については「Q4Wineについて(Wine環境を分ける例/RPGツク…

ファイルのハッシュを計算する

何かのファイル(情報のひとかたまり)に対して、それが元のファイル*1と少しでも違ったものになっていないかを確認するのに、「決まった長さの文字列」という形をした、データにおける指紋のようなもの(ハッシュ)を使用することがある。得られたハッシュ文字…

${WINEPREFIX}/dosdevices/c:/windows/Fonts/の優先度と[ホームディレクトリ]/.fonts/について

${WINEPREFIX}/dosdevices/c:/windows/Fonts/の優先度 [ホームディレクトリ]/.fonts/について ${WINEPREFIX}/dosdevices/c:/windows/Fonts/の優先度${WINEPREFIX}/dosdevices/c:/windows/Fonts/*1は、Wine環境におけるC:\WINDOWS\Fonts\で、ここに入れられた…

M+アウトラインフォントのCVS版で、漢字グリフを含めてビルドした際の覚え書き

[引用] http://web.archive.org/web/20070714105215/http://mplus-fonts.sourceforge.jp/mplus-outline-fonts/download/index.html#kanji より かな文字と同様に 7 ウエイト分の漢字制作を開始しましたが、他のフォントから合成される漢字との不統一感を避け…

tar,gzip,bzip2について

tarコマンドとtarボール tarコマンドは、tarボールという形式の1つのファイルに複数のファイルやディレクトリをまとめ、タイムスタンプ、アクセス権、所有者の情報も格納するが、データの圧縮は行わない。*1 まとめたtarボールは、別途圧縮を行うことで、他…

ThunarのアクションでFLACファイルのタグ情報と内蔵Cuesheetをインポート/エクスポートなど

metaflacコマンドの --import-tags-from=file --export-tags-to=file --import-cuesheet-from=file --export-cuesheet-to=file オプションを使用して、読み込んでの表示と、ファイルへの書き出し/ファイルからの読み込みをThunarファイルマネージャのコンテ…

Wine 0.9.43のwinecfgでのフォント設定

バージョン0.9.43になり、winecfgから各種フォント設定がGUIでできるようになった。 設定可能な項目は Active Title Text (アクティブ タイトルのテキスト) Menu Text (メニューのテキスト) Message Box Text (メッセージ ボックスのテキスト) ToolTip Text …

sleepコマンドについての覚え書き

引数について sleepコマンドは、引数に指定した秒数、停止して待つのだが、その引数は 後ろに「m」(分)、「h」(時間)、「d」(日)を付けることができるので、秒以外の指定もできる。「s」で秒指定もできるが、デフォルトなので省略可。 引数は複数付けること…

ntpdateで時刻を自動的に合わせる

インターネット上において、正確な時刻を提供するサーバが存在し、そのサーバと時刻を同期させることで、手元のマシンの時刻を正確なものに合わせることができる。 時刻を同期させるのに使用されるプロトコルがNTP(Network Time Protocol)で、正確な時刻を提…

仮想画面(ビューポートと仮想デスクトップ)について

(2014/9/24)ここではCompizウィンドウマネージャにおける仮想画面についてを扱っている。 ウィンドウマネージャと仮想画面 設定場所 キューブを使用している場合のビューポート Desktop Wall(デスクトップの壁)を使用している場合のビューポート 仮想デスク…

TMIDI Playerのインストーラが固まる問題の対処法

TMIDI Playerをインストールしようと、配布されているインストーラを実行しても、出てきたウィンドウに何も表示されない上に、固まってしまって先に進めないことがある。しかし、 $ wine explorer /desktop=temp,640x480 [tmidi_3_8_6.exeの場所]のようにし…

Wineの仮想デスクトップについて

Wineで実行されるアプリケーションを、仮想デスクトップウィンドウの中で動作させることができる。1つのデスクトップウィンドウの中で複数のアプリケーションを動作させることもできるが、特定のアプリケーションに対しては別のデスクトップウィンドウを用意…

Xfce4のBalouエンジン用スプラッシュテーマを試作

比較的簡単に作れそうということもあり、試しにテーマを作ってみた(文字やねずみを利用しているため、手抜きではある)。設定画面での縮小画像は下のような感じ。 画像は、ファイルサイズの都合により、Inkscapeの(編集可能な)SVG形式のみを入れてある。この…

Xfce4のスプラッシュ画面をカスタマイズする

Xfce4にログインするとき、進行状況を表示するスプラッシュ画面が出るのだが、その設定方法についてまとめてみる。 設定場所 Xfce設定マネージャー(xfce-setting-showコマンドでも出る)の中から「起動画面」を開く。 起動画面エンジンについて 「起動画面」…

Compiz Fusionの覚え書きx5(2007/8/5現在)

しばらくぶりに新しくしたところ、有用なプラグインも追加され、機能が強化されている。 Enhanced Zoom Desktopプラグイン Desktop Wallプラグイン Blur Windowsプラグイン Cube Gearsプラグイン その他 Enhanced Zoom Desktopプラグイン以前からあるズーム…

Qemu Launcherの日本語メッセージカタログを試作

翻訳というものを普段しないので、変なところがあったり、直訳から離れすぎたりしているところがあったりもするのだが、とりあえず試作。ごく一部、あいまい(fuzzy)指定のところが残っている。 以下、インストール例。 $ tar zxf [qemu-launcher_1.7.4.tar.g…