試験運用中なLinux備忘録・旧記事

はてなダイアリーで公開していた2007年5月-2015年3月の記事を保存しています。

端末シェル操作の基本的な流れについて(前半)

端末上のシェルにおける操作の最も基本的な部分についてまだ扱っていなかったので、ここにまとめておく。

  1. ログイン直後
  2. コマンドの入力
    1. コマンド行入力時の操作
    2. コマンドの書式
  3. コマンドの実行

ログイン直後

X Window System上の端末エミュレータを開くか素の端末*1SSHなどで認証後ログインすると

$ [カーソル位置]

のように$記号(%や>の場合もある)が最後に表示され(管理者の場合は#記号)、その後ろにカーソルが表示される。このカーソル位置の手前にあるのがプロンプトと呼ばれる文字列で、シェルの初期化ファイルでカスタマイズできる*2。カスタマイズしない場合の初期文字列はディストリによって異なり、色が付いている*3ものもある。

コマンドの入力

プロンプトが表示されているとき、実行したいコマンド行を入力することができ、Enterキーを押すまで自由に編集できる。

コマンド行入力時の操作
このときの操作の一部はbash/zsh/tcshで共通している他、テキストエディタGNU Emacsでも共通している。コピペ関係では共通していない操作もあるが、カーソル移動については共通している。
コマンド入力時のシェル操作
キー操作
(行の)先頭にカーソル移動Ctrl+A
(行の)末尾にカーソル移動Ctrl+E
カーソル位置とその右の内容を切り取るCtrl+K
現在のカーソル位置で範囲選択開始(tcsh/zsh/Emacs)Ctrl+SPACE
範囲選択開始した位置から現在のカーソル位置までの内容をコピー(tcsh/zsh/Emacs)Alt+W
カーソル位置の左(bash/zsh)*4/範囲選択開始した位置から現在のカーソル位置まで(tcsh/Emacs)の内容を切り取るCtrl+W
記憶された文字列をカーソル位置に貼り付けCtrl+Y
入力操作を1段階戻る(bash/zsh/Emacs)Ctrl+/
もちろん、カーソル位置は矢印キーで移動することもできる。
(2009/11/13)Ctrl+Wと半角スペースについてを追記

コマンドの書式
コマンドの入力では、最初にそのコマンド名、その後ろにはコマンドの動作を変更するためのオプションやコマンドへの引数*5を必要に応じて付ける。

[コマンド名]
[コマンド名] [引数...]
[コマンド名] [オプション...]
[コマンド名] [オプション...] [引数...]

コマンドの実行

プロンプトが表示されているときに入力されたコマンド行を実行するにはEnterキーを押す。キーを押したときにコマンドが実行され、処理が終了すると再びプロンプトの表示に戻る。
コマンドの処理が行われている間は次のコマンドの入力はできないが、コマンドをバックグラウンド(関連記事:前半 後半)で実行することでプロンプトに戻り、次のコマンドが入力できる。

*1:GNU/Linuxの起動時から動作している端末でCtrlAltを押しながらファンクションキーを押すと切り替わる

*2:bashzshでは環境変数PS1、tcshでは「set prompt=...」指定による

*3:色を変更するための特殊な表記「ANSIエスケープシーケンス(参考URL)」を用いている

*4:カーソル左の文字列に半角スペースがあると、最後の半角スペースの次からカーソル位置までが切り取られる

*5:「ひきすう」と読み、コマンドから開くファイルの場所や、動作モードを指定するための文字列などを後ろにつけたもの